相続税や生前贈与の税金申告代行・代理・節税対策の相談はお任せください。税理士・社会保険労務士・行政書士・保険外交員のプロが相続税対策致します。
京都相続税・贈与税対策申告相談室/(吉本事務所)
WEBお見積り・お問合せ(24時間受付中)


 0120-101-628
フリーダイヤル通話無料、スマホ・携帯からもOK!
つながらない場合は、075-872-6255におかけ下さい。
8:30〜17:10月曜日〜金曜日(祝日を除く)
お問合せフォームは24時間受付中です。

  • トップページ
  • 事業内容
  • 会社概要
  • スタッフ紹介
  • お客様の声
  • 料金のご紹介
  • ご相談までの流れ
  • お問合わせ窓口
  • 地図
トップページ > 営業日カレンダー

ご相談はこちら

事業内容

■相続税申告

■贈与税申告

■相続対策とは?

■遺言書作成

■承継対策

■節税対策

■納税資金対策

■相続発生後の手続き

■遺族年金等の手続き

■生命保険金等の受取り

■税務調査

■税務トピックス

■相続税法改正について

ご相談までの流れ
アクセスマップ
料金のご紹介
  • お見積・お問合せフォーム(24時間受付中)
  • 当社外観

営業時間8:30から17:10

所在地:京都市右京区太秦奥殿町29番地 電話0120-101-628


営業日カレンダー

ページトップ


☆令和4年12月27日現在、お陰様で大変多くの相続税業務をお受けさせて頂いています。
業務集中のため、ご相談のみの対応ができなくなりました。
当面の間は申告業務を前提としたご相談のみお受けさせて頂きます。
申し訳ございませんが、ご了承ください。

お問い合わせ

☆電話は平日8:30〜17:10、WEBからの見積・予約は24時間受付中です。
◎電話での相談対応はお受けしていません。御来所頂いての対応となります。ご了承下さい。
◎弊所では所員のマスクの着用や除菌液の設置、こまめな換気などでコロナ対策を致しております。安心して御来所ください。

  • トップページ
  • 会社概要
  • 事業内容
  • お問合わせ窓口
  • ご相談までの流れ
  • 税務トピックス
  • 営業日カレンダー
  • 新着情報
  • 相続時精算課税について
  • 事業承継税制の改正
  • 直系尊属からの教育資金の一括贈与の非課税
  • 相続税の生命保険金等の非課税枠に入るもの
  • いまさら聞けない NISA講座『賢く使ってお得に儲けよう』
  • 色々な投資商品・副業等の概要
  • 特別寄与料に係る課税について
  • 教育資金の一括贈与の改正点
  • 相続税はどんな時にかかるのか?
  • 住宅取得等資金の贈与税の非課税のまとめ(令和2年8月)
  • 遺言のすすめ
  • 令和5年度税制改正大綱の資産税関連(令和4年12月23日閣議決定)
  • 【相続税の財産評価】土地の評価の基本(不整形地その3)
  • スタッフ紹介
  • ご依頼いただく場合のメリット
  • お客様の声
  • 相続税申告
  • 贈与税申告
  • 相続対策とは?
  • 承継対策
  • 節税対策
  • 納税資金対策
  • 相続発生後の手続き
  • 遺族年金等の受取の手続き
  • 生命保険金等の受取りについて
  • 税務調査
  • 一般的な相続税の申告手続のスケジュール
  • 空き家3000万控除で老人ホーム入居時の証明書類
  • 空き家問題について
  • 土地の価格【一物四価】
  • 親が認知症になった場合の信託の利用
  • 認知症と成年後見人と相続対策
  • 相続時精算課税制度を使った贈与における注意点
  • 【相続税の財産評価】土地の評価の基本(旗竿地)
  • お見積・お問合せフォーム(24時間受付中)
  • 料金のご紹介
  • 地図
  • 当社外観
  • サイトマップ
  • サイトポリシー
  • 相続税法改正について
  • 税金の時効について
  • 贈与税はどのような時にかかるの?
  • 相続税の納税方法について
  • 相続税の延納について
  • 相続により取得した不動産の売却についての優遇措置
  • 遺留分ってなんだろう?
  • 配偶者居住権の活用方法について
  • 配偶者居住権の評価方法について
  • 不動産取得税は要件を満たすと軽減措置があります
  • 住宅に関する所得税や贈与税の特例で混同しがちなこと
  • 遺言書作成
  • 【相続税の財産評価】土地の評価の基本(不整形地その1)
  • 【相続税の財産評価】土地の評価の基本(不整形地その2)
スマートフォンサイト
Copyright(C)YOSHIMOTO All Rights Reserved.