トップページ > 【相続税の財産評価】土地の評価の基本(路線価方式、側方路線)

 

【相続税の財産評価】土地の評価の基本(路線価方式、側方路線)

  

【1】路線価方式  

 路線価方式による宅地の基礎的な評価 路線価方式とは、その宅地の面する路線に付された路線価を基とし、15((奥行価格補正))から20-7((容積率の異なる2以上の地域にわたる宅地の評価))までの定めにより計算した金額によって評価する方式をいう。(評通13)

 

【2】正面と側方に路線を有する宅地の評価

(1) 基本的な考え

 正面と側方に路線がある宅地(以下「角地」という。)の価額は、次の(イ)及び(ロ)に掲げる価額の合計額にその宅地の地積を乗じて計算した価額によって評価する。

(イ)正面路線(原則として、前項の定め(※)により計算した1平方メートル当たりの価額の高い方の路線をいう。以下同じ。)の路線価に基づき計算した価額

(ロ)側方路線(正面路線以外の路線をいう。)の路線価を正面路線の路線価とみなし、その路線価に基づき計算した価額に「側方路線影響加算率表」 に定める加算率を乗じて計算した価額(評通16)

(※)路線価にその宅地の奥行距離に応じて奥行価格補正率を乗じて求めた価額(評通15)

 

・路線価は、国税庁が公表しているもので、HPから確認できます。

国税庁HP「財産評価基準書路線価図・評価倍率表」(以下、路線価図という)
https://www.rosenka.nta.go.jp/

 

・奥行き価格補正率と側方路線影響加算率も国税庁が公表しています。

国税庁「奥行価格補正率表」、「側方路線影響加算率表」

 https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kihon/sisan/hyoka_new/02/07.htm

 

・路線価と奥行価格補正率の調べ方は以前のトピックスで紹介したので、今回は割愛します。

【相続税の財産評価】宅地の評価の基本(路線価方式、一方路線)

https://www.yosimoto-tax5.com/page/topic-066

 

【3】 具体的な評価方法

(1)正面路線を判定します。

 道路Aの路線価×道路Aの奥行価格補正率≶道路Bの路線価×道路Bの奥行価格補正率  

 ∴高い方が正面路線となり、低い方が側方路線となる

 

(2)評価

(i) 正面路線価×奥行価格補正率

(ii)側方路線価×奥行価格補正率×側方路線価影響加算率(※)

(iii)(i+ii)×地積 

 

(※)側方路線価影響加算率は国税庁HPで公表されています。

地区区分加算率

角地の場合準角地の場合
ビル街地区0.070.03
高度商業地区
繁華街地区  

0.10

0.05
普通商業・併用住宅地区0.080.04
普通住宅地区    
中小工場地区  
0.030.02
大工場地区  0.020.01

 

(注)準角地とは、次図のように一系統の路線の屈折部の内側に位置するものをいう。

準角地とは

角地と準角地との違いをイメージで言えば、信号機が必要なのが角地、必要でないのが準角地ではないかと思います。

 

 

【4】具体例

(1)角地の場合 (普通住宅地区、460㎡)

角地の図

 (イ)正面路線の判定

 A140,000×1.00(※1)< B150,000×1.00(※2)  ∴Bが正面路線となる

(※1)普通住宅地区で奥行20mに対応する奥行価格補正率

(※2)普通住宅地区で奥行23mに対応する奥行価格補正率

 

(ロ)評価

   (i)150,000×1.00=150,000

   (ii)140,000×1.00×0.03(※)=4,200

   (iii)(i+ii)×460㎡=70,932,000   評価額 70,932,000円

   (※)普通住宅地区で角地の場合の側方路線価影響加算率

 

(2)準角地の場合 (普通住宅地区、360㎡)

準角地

(イ)正面路線の判定

 A120,000×1.00(※1)> B100,000×1.00(※2)  ∴Aが正面路線となる

(※1)普通住宅地区で奥行18mに対応する奥行価格補正率

(※2)普通住宅地区で奥行20mに対応する奥行価格補正率

 

(ロ)評価

   (i)120,000×1.00=120,000

   (ii)100,000×1.00×0.02(※)=2,000

   (iii)(i+ii)×360㎡=43,920,000  Ans.43,920,000円

   (※)普通住宅地区で準角地の場合の側方路線価影響加算率

 

 

 

 (2020年9月記載)

 

トピックスに戻る

 

 

(注)当ホームページに記載しております情報の正確性については万全を期しておりますが、 これらの情報に基づき利用者自らが税務申告や各種手続きをされた場合の税務上その他 一切の法律上の責任は保障することはできません。ご了承ください。