トップページ > 相続の相談は遺産相続に強い【税理士法人吉本事務所】

相続の相談は遺産相続に強い【税理士法人吉本事務所】

 

相続税申告で損をしないためには、相続の知識や経験が豊富な税理士のサポートが必要です。

とはいえ「相続に強い税理士の探し方がわからない」「税理士選びで失敗しないためにはどうすればよいか」などのお悩みを抱える方は少なくありません。

 

本記事では、税理士法人吉本事務所の大きな強み遺産相続に強い税理士の探し方を紹介します。

税理士選びで失敗しないための注意点も解説しているので、ぜひ参考にしてください。

 

<この記事の監修者>
吉本 貴幸(よしもと たかゆき)
税理士法人吉本事務所
代表社員 税理士・行政書士
大学卒業後、1998年に現在の税理士法人の前身である個人税理士事務所に入所。2021年10月より現職。法人、個人事業のクライアントや相続税、贈与税の申告に関わる一方、税理士法人関連会社の社会保険労務士事務所、行政書士事務所、保険代理店のマネージメントにも携わる。経営に関する総合的な知識のもと、税務申告のみならず、事業運営・起業・法人設立のアドバイスも得意とする。税理士法人関連7サイトの総編集長・監修者として、最新の税務情報発信に務めている。

 

 

遺産相続の相談は税理士法人吉本事務所へ

 

相続の相談先をお探しなら、税理士法人吉本事務所にご相談ください。

当事務所には相続税申告の経験が豊富な税理士が多数在籍しており、さまざまなお悩みに対応しております。

以下のようなお悩みを解決したい場合は、ぜひお気軽に当事務所までお問い合せください。

 

・相続税はかかるのか

・かかる際はどれくらいの負担になるのか

・相続の手続きはどのように進めればよいか

・相続税の負担を軽減する方法はあるか

・自分の意志で相続を進めたい

・揉めないよう遺言を残しておきたい

 

相続の相談先は税理士のほか、弁護士、司法書士、行政書士などの専門家を頼る選択肢があるものの、税に関する相談や対応は税理士の独占業務です。

相続税は相続財産が多ければ想定以上に負担も重くなるため、相続税に関するお悩みやご不安があれば、できるだけ早く税理士に相談することを強くおすすめします。

 

相続の専門税理士が万全サポート

 

当事務所には、相続税申告を100件以上担当した税理士が在籍しており、相続専門チームによるきめ細やかなサポートが強みです。

相続税申告には専門知識が求められる一方、実は税理士全員が相続税に詳しいとは限りません。

「すでに税理士へ相談したけど何となく不安…」という場合でも、ご遠慮なくお問い合わせください。

 

各専門家の連携で幅広い相談に対応

当事務所には税理士の他に、社労士行政書士保険外交員が在籍しています。

各分野の専門家が同じ事務所に常勤しているため、スピーディーかつ一貫性のある対応が可能です。

プロ同士が一つのチームとして常に知識や経験を共有することで、総合的なサポートを実現しています。

 

1975年の開業より築いた実績と信頼

当事務所は1975年に京都で開業し、多くのお客様とお付き合いをさせていただく中で実績と信頼を築いてまいりました。

おかげさまで直近1年間の相続税申告件数は20件を超えており、これまでの経験とノウハウを活かしてどのようなケースでも最善策をご提案いたします。

京都府全域で対応しているので、相続に強い税理士をお探しなら当事務所にご相談ください。

 

無料お見積り・お問い合わせフォームはこちら
お電話でのお問い合わせはこちら:0120-101-628
(つながらない場合はこちら075-872-6255

 

当事務所に寄せられたお客様の声

この章では、当事務所に寄せられたお客様の声を紹介します。

京都府を中心に、大阪府や滋賀県のお客様にも多数のご依頼をいただいております。

 

【H.T様】

相続税の申告期限ぎりぎりで依頼したのですが、迅速でご丁寧な対応して頂いて大変感謝しています。

当方は全く知識のない中で、色々お教え頂く事も多かったです。

大変満足しています。

また何かあれば、よろしくお願い致します。

 

【W.O様】

息子へ何らかの形で生前に贈与をしたかったのですが、税金やその他の手続きをどうすれば良いか悩んでいました。

御社の助言と手続きが大変助けになりました。

もっと早く相談していればと思っています。

お世話になりました。

 

【T.S様】

何も対策をしてないまま、主人が亡くなりました。

ばたばたとしていて相続税の申告やその他の手続きをどうすれば良いか分からずでしたが、親切に対応して頂いて、助かりました。

ありがとうございます。

 

税理士に相談するメリットとは

 

税理士に相続の相談をすることで、以下のようなメリットが得られます。

 

・正確かつスムーズに手続きが進む

・相続税の負担を軽減できる

・税務調査時の対応を任せられる

・二次相続を踏まえて相談できる

 

相続税の計算や申告には専門知識が必要なうえ、負担を軽減するには最新の税務知識やノウハウも求められます。

相続の状況に合わせて最適な方法を選択することが大切で、同じ財産でも税理士によって税額が大きく異なる場合もあるほどです。

相続税申告は相続の開始を知った日から10か月以内に行う必要があるため、まずは安心して任せられる税理士を探しましょう。

 

なお、相続税は基礎控除額(※)を下回る場合はかからないので、すべてのケースで申告を要するわけではありません。

※基礎控除額=3,000万円+600万円×法定相続人の人数

 

税理士以外の専門家が必要なケース

以下のようなお悩みを解決するには、税理士以外のサポートが必要かもしれません。

 

銀行

 ・相続した財産を運用したい

 ・口座相続の手続きを教えてほしい

 ・多額の相続財産がある など

弁護士事務所

 ・遺産相続のトラブルを解決したい

 ・裁判を視野に入れている

 ・金銭面で余裕がある など 

 司法書士事務所 

 ・不動産の名義変更を依頼したい

 ・相続登記の手続きのみ任せたい

 ・遺産分割協議書を作成したい など

行政書士事務所

 ・自分で手続きを行うためにサポートしてほしい

 ・一部の手続きのみを依頼したい など

 

先述の通り、当事務所には税理士の他に行政書士等が在籍しているほか、弁護士司法書士など各分野の専門家と連携しており、相続に関して総合的なサポートが可能です。

相続の相談先・専門家ごとの特徴や詳細は、以下の記事を参考にしてください。

【遺産相続の相談先一覧】相続の相談は誰にすべき?

 

無料相談なら市役所・区役所の選択も

無料相談を利用したい場合は、市役所や区役所での相談も検討するとよいでしょう。

定期的に税理士を含む各専門家に、無料で相談できる無料相談会が開催されています。

とはいえ、無料相談会を通して各種手続きの依頼はできないため、相続の仕組みや一般的な知識などを教えてほしい場合におすすめです。

細かいサポートを受けたいなら、無料相談ではなく直接税理士事務所に相談したほうが頼りになると言えるでしょう。

 

無料相談会に興味がある方は、自治体のホームページで確認してみてください。

 

遺産相続に強い税理士事務所の探し方

 

ここからは、遺産相続に強い税理士の探し方を解説します。

 

相続税の申告件数

税理士によって専門分野は異なり、会計が専門の税理士や相続が苦手な税理士も存在します。

国税庁の発表によると令和3年度分の相続税申告件数は134,275件で、税理士の登録者数を考慮すると、税理士1人あたりの申告件数は年間わずか2件にも達しません。

本当に相続税申告の経験が豊富な税理士は一部に限られるため、相続税の申告件数を判断材料の一つとして、相続税の専門性が高いかを最初に確認しましょう。

 

不動産評価の経験

不動産を相続する場合は、税理士が不動産の価値を適切に評価したうえで相続税を計算する必要があります。

税理士によって納税額が大幅に左右される場合もあるため、評価の経験が豊富かも確認しておくと安心です。

なお、不動産の相続では名義変更の手続きを行う必要があるため、司法書士とも連携のある税理士事務所に相談するのもよいでしょう。

 

丁寧かつ的確な対応

相続税申告には期限が設けられており、期限までに行わなければ延滞税がかかる可能性もあります。

税理士は丁寧かつ的確に準備を進めなければならないため、親身に話を聞いてくれるか、悩みに寄り添ってくれるかなど対応力の高さも重要です。

 

税理士選びで失敗しないためには

 

ここからは、税理士選びで失敗しないための注意点を解説します。

 

料金の安さだけで決めない

料金が安いだけの税理士事務所に依頼すると、結果的に相続税を払いすぎてしまう恐れがあります。

税理士の知識や経験が浅ければ、過大に申告してしまう場合が多いためです。

なお、申告内容の誤りが発覚した場合は追徴課税が加算されるケースもあるので、料金とサービスの両面で信頼できる税理士事務所を選びましょう。

 

料金体系をよく確認する

成功報酬制を採用する税理士事務所は、相続税申告料と別途で「成功報酬」の支払いを請求されます。

なかには成功報酬の説明を聞いていないまま、高額な料金が請求されるケースもあるようです。

見積もりは細かく確認し、料金に関する疑問はその場で確認しましょう。

 

相続税申告を依頼すると料金はいくら?

 

税理士に相続税申告を依頼する際は、遺産総額の0.5〜1%が料金の目安と言われています。

とはいえ、あくまでも目安で相続の内容や状況によって変動するほか、事務所ごとに異なる点には注意が必要です。

なお、相談料は30分5,000円前後が相場で、初回のみ無料で相談を受け付けている場合もあるため、確認してみるとよいでしょう。

 

当事務所の料金案内【相続】

税理士法人吉本事務所の料金は、以下を参考にしてください。

なお、無料お見積りでは、お客様の現状をお伺いしたうえで最適なプランをご案内いたします。

 

税務相談

30分5,500円

※本契約に至った場合は返金

遺言書の作成77,000円〜

相続税の試算

納税シミュレーション

節税対策の提案

110,000円〜
贈与税申告料33,000円〜
相続税申告料

(A)(B)(C)の合計額

 

(A)基本報酬【110,000円】

(B)財産評価報酬【遺産総額×以下の割合】

・1億円以下の部分:0.5%

・1億円超 2億円以下の部分:0.4%

・2億円超の部分:0.3%

(C)加算報酬

・相続人が4人以上:(B)の報酬額×10%×(相続人の数-3)

・土地が2利用区画以上:1利用区画につき55,000円〜

・非上場株式の評価:1社につき110,000円〜

 

相続税に関するご不安は当事務所へご相談を

 

当事務所には相続税申告を100件以上担当した相続の専門税理士が在籍しており、豊富な経験とノウハウを活かしてお客様一人ひとりの最善策をご提案いたします。

相続の各種手続きや相続税に対してわからないことが多く、ご不安を抱えている方は少なくありません。

当事務所は相続のプロとしてお悩みに寄り添い、お客様が安心できるよう丁寧にサポートいたします。

まずは些細なことでも、当事務所までお気軽にご相談ください。

 

無料お見積り・お問い合わせフォームはこちら
お電話でのお問い合わせはこちら:0120-101-628
(つながらない場合はこちら075-872-6255

 

まとめ

相続税は想定以上に負担が重くなる場合もあるため、相続税に関するお悩みやご不安はできるだけ早く税理士に相談し、相続のプロによるサポートを受けましょう。

また、相続税は申告を依頼する税理士によって納税額が大幅に左右される場合もあるため、相続の専門性が高い税理士を探すことが大切です。

すでに税理士へ相談したけど不安があるという場合は、ぜひ本記事を参考に安心して任せられる税理士を探してみてください。